注目キーワード
  1. ロードバイク
  2. 節約
  3. 運動

アニメツーリズムは自転車でも楽しめる

どうも、サイクリストおじさんやってます
元アニオタ元ゲーム配信者のシュ・センドです

ぼくも自家用車を持っていた頃は
豊郷小学校や近江大橋、沼津や大洗へ
足を運んだものです

唐津や嬉野温泉、白川郷なんかも
行きたかったですがその前に自家用車を
コロナ禍を機に手放しました。

ただ、自家用車時代のラーメンライド用移動圏を
ロードバイクで復活させたことで
回収のめどが立ちました。

その応用により、
アニオタ時代の心残りの回収の芽が立ったことで
アニメツーリズムでの予算配分でお困りの
他のオタクにも共有しようと思い立ち、
この記事を作成し、
情報を共有することにしました。

旅行につきものの交通費

削りたい。諭吉2枚以上のコスト。

電車賃や自動車移動がメインとなりがちな
日本人の旅行。

値段の割に混雑率に苦しみながらだったり
乗れるか乗れないか
怪しい場所すらあったりします。

自家用車であれば渋滞や駐車場探しの
行脚を強いられることで
時間的燃料コスト的ロスも
覚悟しなくてはなりません。

しかし、自転車で行けるならば
自動車より快適な移動が約束され、
環境によっては自動車より
スマートな移動すら達成できてしまいます。

移動より価値ある使い方に
予算だって回せるのも嬉しいですね。

自転車なら基本メシ代と宿代だけでおk

関連記事

どうも、コスパにもタイパにもうるさい 金の亡者なサイクリストおじさん シュ・センドです この記事はGoogle検索優位とか ガン無視で書いて実際の経験から 有益成分を抜き出して まとめた内容となります。 読み終えて役に立ったと[…]

IMG

旅の都度のしかかってくる
電車賃も特急券代も
ガソリン代も高い駐車料金も
自転車であれば掛かりません。

ランニングコストだって
自動車税に自動車重量税、駐車場代に車検費用、
高額かつ多いタイヤ他交換パーツ

そんなものも
少ない交換パーツ程度で済みます。

考えるべきはタイヤチューブ代
都度発生する100~200円/回程度の
駐輪場利用費くらい。

電車や自動車に比べ
破壊的な費用の節約が可能です。

速度差のデメリットも
将来の医療費や通院やら入院の時間的コストの
先払いと考えれば
大したデメリットになり得ないのも
嬉しいですね。

電車や自動車に
俺の腹の肉を削ぎ落すなんて芸当は
出来ないのだ!って感じです。

宿代と土産代とイベント参加費と
メシ代だけ考えておけばいいというのは
大きなメリットだと思いませんか。

ランドナーがオススメ

旅自転車ともいうべきカテゴリーで
ARAYAのfederalが手堅いチョイスの中で
安く買えるモデルですね。

ぼくのもfederalです。

前後にキャリアを装備して
パニアバッグを持たせて漕ぎだす自転車でして
走行中の姿勢の変更を
ドロップハンドルで可能にすることにより
疲労を軽減しながら長距離を走れるのがウリです。

重量物を運搬する特性上、
フレームには頑丈で応急修理の利く
クロモリ鋼を使用しているので
乗り味が柔らかく
更なる疲労軽減にも貢献しています。

帰りの荷物が
多少嵩張ることになっても
お土産を我が手で持ち帰る
プランを立てられる点で
アニメツーリズム向きですね!

見た目はクラシカルで細身な
おしゃれ自転車って点も嬉しい。

クロスバイクほどの万能選手ではないですが
帰りの荷物が多くなる前提の人には
クロスバイクよりランドナーを勧めたいですね。

クロスバイクですとアルミ製が多く、
荷物の量にも気を遣う
ことになりますから。

どうしてもクロスバイクが良いなら
クロモリ製のGIOS MISTRALあたりが
良い選択になるでしょう。

軽量パッキングと必須装備

それは、10L以上の大型サドルバッグ。

どんな自転車であれ、
自転車旅の荷は
軽ければ軽いほど正義です。

パニアバッグフル装備で行くとしても
お土産用と割り切って
着替え等のメインとなる荷物は
サドルバッグにすべて収めるのが
良いでしょう。

ライトやメットの他、
この用途で必須となるのは大型サドルバッグ。

バックパックだと長時間のライドでは
肩肉への食い込みなどが不快要素となり
余分な体力と精神力を削る
元凶になりかねません。

背中は排気口だと
割り切るべきでもあります。

自転車はカロリーを鬼消費するので
ライド中は体が熱を持ちがちなので
熱処理をスマート化するのに
知恵を使うスポーツですからね。

サイクルジャージとか言うアニメグッズ

アニメ作品によってはサイクルジャージがグッズとして加えられていますね。

ろんぐらいだぁすや弱虫ペダルのみならず
ラブライブ!や青き鋼のアルペジオなど
自転車に関係のない作品まで
サイクルジャージを出しています。

グッズをまとって旅をする事もできる
趣味にもなったのは嬉しいですね。

ポイ活しながら次の旅もラクにしましょう

交通費は0か数百円程度で収まる。

ですので選べる宿の幅も増えます。

更なる知恵として
ポイ活できるサービスも併用しておくと
次の宿泊費用を下げつつ
広い選択肢を保って次の準備ができます。

ぼくが利用しているのは楽天トラベル。

選択肢が多く、
楽天経済圏で生きてきた身として
恩恵が大きく、よく使っています。

Yahoo!トラベルもいいですね。

ソフトバンク株を1年以上保有しておけば
paypayマネーライトも貯まる
環境になるので、
こちらも個人的におすすめです。

おまけのボーナス効果

関連記事

どうも、ハードにカロリーを削って 自転車を楽しめる肉体を 作っている真っ最中の 京都人サイクリストおじさん、 シュ・センドです。 そんな中でも週に1度の ラーメンライドを忘れない男でもあります。 先日、竜王までのラーメンライド[…]

IMG

消費カロリーが大きいので
旅先のおいしい物を
罪悪感0で楽しむこともできますし、

長距離を快適に乗るには
トレーニングも必要になりがちなので
運動習慣も自然と身に付きます。

運動習慣は40すぎると特に
老化速度や医療費などの面で
浮沈を左右する要素になりがちなので
身に着けるのは早ければ早いほど吉です。

自転車をこぐこと自体が
ストレス解消になる点も
嬉しいですね。

ぜひ、副次的な恩恵も
素直に受け取ってもらいたく思います。

最後までのご精読、
ありがとうございます!
また、次の記事でお会いしましょう。
ほなまた!

【あとがき】
この記事はGoogle検索優位とか
ガン無視で書いて実際の経験から
有益成分を抜き出して
まとめた内容となります。

読み終えて役に立ったと思ったら
SNSで拡散してフォロワーさんにも
有益要素をおすそ分けして下さい。

逆にゴミだと思ったら
やはりSNSで盛大に叩いてやって
楽しんでくださいw

本記事では
オススメグッズやサービスについて
amazonアソシエイト他
ASPサービス等を活用して
直通リンクを設定しております。
ポチってもらえると
ライター冥利に尽きて嬉しいです!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!