どうも、ドケチなサイクリストおぢの
シュ・センドです。
今回のギモンは
「ポンプって電動やったら何でもいいん?」
という電動ポンプの選び方について
共有していきます。
結論から申し上げます。
「他にもこだわって買わな」
これから紹介するこだわりの製品まとめ
実際、選択肢のない状況で揃えて
往生した経験がございます。
継続して往生している要素も
抱えてしまいました。
6000円も支払ってなOTL
これからサイクリング始めるビギナーの方や
読者様に同じ轍を踏まないで貰いたい
一心で作成しました。
・・・というのは半分ウソです。
自分が買いなおす備忘録を書いておいて
忘れないようにって
私的すぎる理由も入ってます。
電動ポンプと守銭奴の失敗談
- ガワがデカいのはやめとけ!
- ネットで買った方が候補が多い
- コストよりパフォーマンス重視がコツ
ぼくの基準なんて格好つけて書きましたが
ぶっちゃけ失敗談に対しての
ツッコミでしかありません。
同じ轍を踏めば
同じような後悔をするのではないか
という点ではしっかりした基準ではある
と思われますが。
今持ってる奴は…
某有名量販店で
1種類しか置いてないのを
「帰りもパンクしたらどないしよ」
というパニック下で
なんとなく買い一択しかない
状況に追い込まれて
購入したものですからね。
マジでネットでじっくり探してから
ポチればよかったって言う
後悔しかありません。
やりなおせるなら
マジでやり直したい
過去の一つです。
そんなわけで、基準を明確にして
初めてのサイクリングの直前には
ネットで事前にポチって手元にある状態に
しておくべきだと強く進言したい。
凡ミス度もハンパないから
過去の中二病暴露されて公開処刑を喰らうレベルで
恥ずかしく記憶に残りやすい後悔ですからね。
信頼の安いいねASMAX T30
買いの理由
- 必要十分の携帯性(76/46/35/mm)
- ↑サイコン2~3台重ねた感じ
- 奥行きは取るけど体積1/2は期待できる
- iphone16(167g)より軽い
- 本体設定できる液晶付きの安心感
- お求めやすいお値段
セール時にはクーポンがついて
割引価格になるのが特徴。
自転車界隈で名のあるyoutuberが
人柱になってくれている点も
安心ポイント。
下手に適当なもの買うくらいなら
これ一択です。
信頼性で買うなら
CYCPLUSかTREKかTOPEAKですけど
ぶっちゃけ高いやん!
そういうぼくみたいな人に
ピッタリな製品です。
保守的に買うなら
これ一択だと思います。
VEEAPEの電動空気入れ
買いの理由
- 必要十分の携帯性(71/45/31/mm)
- ↑T30より気持ち小ぶり
- T30より20g軽い
- 本体設定できる液晶付きの安心感
- お求めやすいお値段
人柱としてぼくが買うならコレという製品。
T30より小さく
YOUTUBEレビュー動画がない
特徴を見てもなかなかムネアツですし
ぶっちゃけポチる一歩手前です。
120psiまで入るのもいいですね。
自転車用とボール用のジョイントが
セットでついてきます。
高嶺の花CYCPLUS製品がついに。
買いの理由
- 47/28/65(mm)というサイコンサイズ
- 100g切った驚異の軽さ
- 液晶と引き換えの圧倒的信用のブランド
- 4桁で買えるCYCPLUS
有名どころのインフルエンサーから選手まで
愛用している電動空気入れの
ブランドCYCPLUS。
諭吉さんとか渋沢さん
だけでは飽き足らず、
樋口一葉とか津田梅子も
セットで連れていく
というのが当たり前でしたが、
とうとう渋沢さんとか諭吉さん出せば
お釣りをくれる改定価格9999円の製品を
出してくれました!
今ならamazonのセールによって
気前よく8000円台まで
値下げしてくれています。
電動ポンプはタイパ改善も軽量化も果たしてくれる
手動ポンプは
半端な携帯性の代価として
時間と筋力を求めてきて
パンク修理のセルフ現場作業時間
20分越えを当然のように
強いてきましたが
10分以内の作業完了も
電動ポンプが普及した
令和の世では夢では
なくなりました。
しかも、携帯性に優れて軽量なので
走りにも影響するツールでもあります。
しかし、選び間違えると
ぼくのように携帯性と軽量化の恩恵を
受けられないものでもあります。
ビギナーたちよ!
俺の屍を超えて行け!!
と叫んだところで
この場を締めたいと思います。
最後までのご精読、ありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう。
ほなまた!
【あとがき】この記事はGoogle検索優位とか
ガン無視で書いて実際の経験から
有益成分を抜き出して
まとめた内容となります。
おすすめ商品に関して
amazonアソシエイト
楽天アフィリエイトの
サービスを利用して
最新編集時点での
最安直リンクを
設定しております。
是非とも便利にご活用ください。
読み終えて役に立ったと思ったら
SNSで拡散してフォロワーさんにも
有益要素をおすそ分けして下さい。
逆にゴミだと思ったら
やはりSNSで盛大に叩いてやって
楽しんでくださいw