注目キーワード
  1. ロードバイク
  2. 節約
  3. 運動
CATEGORY

未分類

  • 2025年11月18日
  • 0件

ロードバイクに乗り換えてから訓練すべき防犯意識

2万円のボロロードでも 100万円を守る意識で扱う ドケチサイクリストおじさんの シュ・センドです。 たとえ安物ロードでも 量産品のママチャリであっても 長年連れ添った相棒や 初めてロードレーサーで常識を壊す 感動を教えてくれた自転車は この世にたった1台しかありません。 盗まれ失われれば 銭金でど […]

  • 2025年11月15日
  • 0件

運動を捨てるのはメンタルヘルスを捨てるも同じ

どうも、タイトルの格言に 同意しかない猫の下僕やってる ドケチサイクリストおじさん、 シュ・センドです。 これ、YOUTUBE使って勉強してる時に 聞いて耳にこびりついてる格言で 「歩くのを捨てるのは メンタルヘルスを捨てるも同じ」 だったんですけど 本当に同意しかありません。 歩く 人生が変わる瞬 […]

  • 2025年11月14日
  • 0件

オールドメディアのニュースの視聴が無駄でしかない件

どうも、 サイクリングの時間を増やすために スマホから解放される時間を稼ぐのに 血道を上げている ドケチサイクリストおじさん、 シュ・センドです。 さて、読者様はニュースをスマホで読んだり 新聞を買って読む習慣があったり テレビでニュース番組を視聴する 時間をとってますか?。 まじめやねぇ、偉いねぇ […]

  • 2025年11月9日
  • 0件

大人も子供も本気が出せない社会の問題について語ろうか

どうも、ユルめに軽く流すつもりで 走りだす度に本気スプリントを ちょいちょいブチこんでしまう 遊び心に満ちたダイエット専門家の サイクリストおじさん 、シュ・センドです。 ロード始めてからのぼくは 筋肉痛にうめいてたり 腰がちょっとバキバキなのに いざ走りだせば本気スプリントを入れたい衝動に いとも […]

  • 2025年11月4日
  • 0件

デキる男は自転車へ逃げて電車は外国人観光客にでもくれてやれ

どうも、オーバーツーリズムをきっかけに 電車を捨てて自転車に乗り換えた オリ党サイクリストのシュ・センドです。 今回は男性読者様向けの内容で 「痴漢冤罪リスクの上昇」を テーマとしています。 女性読者様には嫌な思いをする文言が 並ぶことになると思いますが、 何卒ご容赦頂きたい。 読者様は性別を隔てず […]

  • 2025年11月3日
  • 0件

著名人が必読してるある書物をお小遣いサイクリストが読むべき理由

どうも、読書家なサイクリストおじさん 、シュ・センドです。 この記事はGoogle検索優位とか ガン無視で書いて実際の経験から 有益成分を抜き出して まとめた内容となります。 読み終えて役に立ったと思ったら SNSで拡散してフォロワーさんにも 有益要素をおすそ分けして下さい。 逆にゴミだと思ったら […]

  • 2025年10月31日
  • 0件

平凡なおじさんとして健やかに幸せを削らず生きる道

どうも、サイクリストおぢの 京都人、シュ・センドです。 この記事はGoogle検索優位とか ガン無視で書いて実際の経験から 有益成分を抜き出して まとめた内容となります。 読み終えて役に立ったと思ったら SNSで拡散してフォロワーさんにも 有益要素をおすそ分けして下さい。 逆にゴミだと思ったら やは […]

  • 2025年10月29日
  • 2025年10月29日
  • 0件

令和8年改正道交法が罠と怠慢だらけだが対策するしかない件

どうも、サイクリストおぢの 京都人、シュ・センドです。 この記事はGoogle検索優位とか ガン無視で書いて実際の経験から 有益成分を抜き出して まとめた内容となります。 読み終えて役に立ったと思ったら SNSで拡散してフォロワーさんにも 有益要素をおすそ分けして下さい。 逆にゴミだと思ったら やは […]

  • 2025年10月24日
  • 0件

自転車趣味者に富裕層が多いのなんでだろう

タイトル読んだ瞬間に赤と青のジャージ男と サビの旋律が脳内再生した人は 間違いなく同じような年をしているはず(笑) どうも、金に汚く金にうるさい事に 定評があり、お金への執着心がチョモランマすぎて ドン引きされるおじさんサイクリストのシュ・センドです。 この記事はGoogle検索優位とか ガン無視で […]

  • 2025年10月18日
  • 0件

ロード女子におぢアタックするのが無意味でしかない5つの理由

どうも、守銭奴でぼっちな初心者ロード乗りのおぢ、シュ・センドです。 この記事はGoogle検索優位とかガン無視で書いてまとめた内容となります。 脱Dアドバイザー経験で鍛えた感覚を生かしつつロード市場衰退を防ぐべく知識の粋を結集してまとめました。 読み終えて役に立ったと思ったらSNSで拡散してフォロワ […]