注目キーワード
  1. ロードバイク
  2. 節約
  3. 運動

BSC300Tの使い方を確認したら便利すぎて感動した件

好きなものは酒、女、博打より
タイパもコスパも良い物!
どうも、ドケチサイクリストおじさんの
シュ・センドです。

今回はコスパ最高やと思って買ったら
想像以上に感動したサイコン
iGPSPORTのサイコン「BSC300T」の
使い方を紹介する内容です。

使う度に毎度感動してますが
改めて紹介記事を書く為に
機能とかを見直すと
本当に得しかしてへんことが
再認識できました!

初心者から上級者まで世話になれる
エントリーモデルを超えた
同社のエントリーモデル
BSC300Tの機能や使い方を紹介していきます!

BSC300Tを…
楽天公式で購入する(PR)
amazon公式で購入する(PR)

BSC300Tの充電方法

BSC300Tは多くのライトや
サイコン同様にバッテリー駆動方式です。

USB-Cを使って
モバイルバッテリーやコンセントで
スマホみたいな感じで充電を行います。

USB-Cは付属品でついてくるので
別途買わなくても大丈夫です。

省電力設定などしなくても
バッテリーの持ちが良いので
充電頻度が多くないのも嬉しいですね。

BSC300Tとのペアリング設定

  1. センサー機器に電池を入れる(取り付ける)
  2. 電源を入れて設定→センサーを選択
  3. 登録したい機器を選んでペアリング完了

パワーメーターや
スピードセンサー
ケイデンスセンサー
一般的な心拍計
同社製の灯具類(レーダー装備含む)

全てこの操作でサイコンと
ペアリングさせ、連動が可能です。

いずれは灯具をiGP製に統一したい
とも思える魅力的な機能と言えます。

applewatchを心拍計としてペアリング可

  1. アプリBLUEHEARTをスマホにDL
  2. applewatchにもDL
  3. 両機器でアプリを開け、NewWorkoutを選択
  4. BIKEを選んで広告を視聴
  5. skipを選び心拍を表示
  6. 300Tのセンサー登録操作を行う
  7. BLUEHEARTを選んでペアリング完了

心拍計として
今持っているapplewatchと
連動する方法がこちら。

使用するごとに
スマホでの広告視聴こそ要りますが
短時間で済みますし
買い足さなくて済むので節約になり

周辺機器の管理が楽になります。

stravaとの連携

appleヘルスケアや
stravaとの連携は
アプリで行うのがおすすめです。

マイページのタブから
サードパーティーアプリの項目を開き
連携できるサービスとデータ共有してください。

360度カメラのDJIや
insta360の項目もあります。

bsc300tのマニュアル

日本語
中国語
コリア語
英語

4か国対応のクイックマニュアルが
同梱されています。

充電方法
各画面とボタンの案内
スマホとのペアリング方法
ファームウェアの更新方法
自転車への取り付け方法
が記載され、詳細を
webマニュアル(iGPSPORT公式)に投げてある構成です。

イタリアやフランス、ドイツ語、
スペイン語、ロシア語など詳細マニュアルは
けっこう多方面にサポートされていました。
翻訳精度は本品同様に
少し怪しい部分もあります(笑)

タイムゾーンと言語は初期設定で
設定することになりますので
マニュアル通りに操作すれば問題ありません。

BSC300Tは拡張性に富み初心者に優しいサイコン

stravaやappleヘルスケアと連携できて
スマートウォッチと連携して
パワーメーターやスマート灯具とも連携できる

それがBSCという
iGPSPORT社における
エントリーモデルの域とは
恐れ入りました。

上位モデルなんか
買わんでええレベルの利便性が

必需品と言える機能として
しっかり詰まってます!

省電力設定とかも使えば
普通にブルベとかで使えそうな
デフォの省エネ性能も魅力ですし。

applewatchで計測するより
BSC300T経由でデータ採った方が
はるかにapplewatchのバッテリー消耗が
少ないのも魅力ですね。

サイコンまだ持ってない
初心者サイクリストは
是非ともお早いご入手をお勧めします。

今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございます

BSC300Tを…
楽天公式で購入する(PR)
amazon公式で購入する(PR)

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!